• Nenhum resultado encontrado

スペクトラムアナライザを使ったスペクトラムの解析

No documento 本書中の表示について (páginas 152-158)

4

チ ュ ー ト リ ア ル

アプリケーションはLoadされた状態で出荷されます。

アプリケーションは電源起動時に自動で立ち上がるよう設定されています。

図4.2.1-2 アプリケーションメイン画面

表4.2.1-1 シグナルアナライザ表示項目

表示 内容

① スペクトラムアナライザのメインファンクションキーです。スペクトラムア ナライザの基本的なパラメータ設定はここで行います。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 2.1 表示説明

② 信号波形が表示されます。

③ スタート周波数が表示されます。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 2.3.3 スタート周波数の設定

④ ストップ周波数が表示されます。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 2.3.4 ストップ周波数の設定

⑤ トレースパラメータが表示されます。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 3章 表示モードの選択

⑥ 検波モードの状態が表示されます。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 3.1.4 検波モードの設定

⑦ 分解能帯域幅,ビデオ帯域幅,入力アッテネータ,掃引時間のパラ メータが表示されます。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 2.4.2 入力アッテネータの設定

2.5 RBW/VBWの設定

⑧ マーカの値が表示されます。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 4.1 マーカの設定

⑨ リファレンスレベルが表示されます。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 2.4.1 リファレンスレベルの設定

⑩ トレースポイント数が表示されます。

スペクトラムアナライザ機能・操作編 3.3 Time/Sweepの設定

6. 波形表示画面に入力信号を表示するには,周波数の設定を変更する必要 があるので, (Frequency)を押します。

7. (Center Frequency)を押して,希望する中心周波数をテンキーで入力 すると,中心周波数設定ウィンドウが表示されます。

4

チ ュ ー ト リ ア ル

8. 中心周波数を入力したら,単位を選択します。単位は GHz,MHz,kHz,

Hzの4種類を選択することができます。

例) Center Frequency:1 GHzにするには, を押したあと, (GHz)

を押します。

図4.2.1-4 スペクトラムアナライザメインファンクションメニュー

9. スペクトラムアナライザのメイン画面に戻り,周波数スパンを変更します。

を押します。

10. (Span)を押します。テンキーを押して,希望する周波数帯域幅を入力し ます。

11. 周波数帯域幅を入力したら,その値の単位を選択します。

上記の操作より,入力信号の波形を確認することができます(図4.2.1-5を参照)。

図4.2.1-5 スペクトラムアナライザでの波形表示

スペクトラムアナライザの使用方法については『MS2690A/MS2691A/MS2692A スペクトラムアナライザ 取扱説明書(スペクトラムアナライザ機能・操作編)』を参照 ください。

5

シ ス テ ム

本器はオペレーティングシステム (以下,OS) として下記のいずれかのMicrosoft Windows (以下,Windows) を採用しています。

• Windows XP Professional (以下,Win XP)

• Windows Embedded Standard 7 64 bit版 (以下,WES 7)

• Windows 10 IoT 64 bit版 (以下,Win 10)

マウスやキーボードを接続することにより Windows やシステムに関する設定を操 作することが可能です。

この章では,本器にインストールされている Windows 上での各種操作の方法と,

注意すべき事項について説明します。

5.1 Windowsの設定 ... 5-2 5.1.1 Windowsデスクトップの表示 ... 5-3 5.1.2 Control Panelの設定 ... 5-4 5.1.3 外部ディスプレイの使用 ... 5-6 5.1.4 注意事項 ... 5-11 5.2 ストレージデバイスの構成 ... 5-12 5.3 システムリカバリ機能 ... 5-13 5.3.1 Phoenix Recover Proの場合 ... 5-15 5.3.2 Paragon Drive Backupの場合 ... 5-16 5.3.3 Windows標準機能の場合 ... 5-17 5.4 Windowsのセキュリティ対策 ... 5-18 5.4.1 ファイアウォールを有効にする ... 5-20

5.4.2 Windowsの重要な更新プログラムを

インストールする (Windows Update) ... 5-32 5.4.3 アンチウイルスソフトウェアを利用する ... 5-36

No documento 本書中の表示について (páginas 152-158)